2010年11月 アーカイブ
-
【自身】わたしはこれでいいの~M・Mさんの巻~
ワイズスタッフのネットオフィスで働く、テレワーカーによるコラムをご紹介。海外で活躍する日本人スポーツ選手が語った言葉。ネガティブにも受け取れるその一言が、Mさんの心を揺さぶった理由とは......?
-
テレワークな生活~ネットで忘年会2007【Enjoy テレワーク賞】エピソードより
ワイズスタッフで毎年開催しているネットで忘年会。2007年に募集した「テレワークな生活」エピソードの中から優秀作品を4本ご紹介しています。3作目の今回は、世紀の天体ショーをネットでつながる仲間と共有したお話です。
-
テレワークセミナーin札幌~成長する企業と新しい働き方~レポート
「ネットオフィスで働くテレワーカーたちのブログ」スタッフによる、セミナーのレポート。2010年11月17日(水)に北海道札幌市で開催された、テレワークセミナーin札幌~成長する企業と新しい働き方~について報告します。
-
ダメな会社~ネットで忘年会2007「テレワークな生活」エピソードより
ワイズスタッフが毎年開催している「ネットで忘年会」。2007年に募集した「テレワークな生活」エピソードの中から選ばれた優秀作品の1つをご紹介します。お子さんがパパに放った、キツーイ一言。さて、その内容とは!?
-
動物園で仕事をしよう! ~ネットで忘年会2007「テレワークな生活」エピソードより
毎年12月、インターネット上で忘年会を開催しているワイズスタッフ。今回は2007年の忘年会で募集した「テレワークな生活」エピソードの中から、優秀作品をご紹介します。8歳~5歳の男の子3人が四六時中家にいる夏休み、家の中は動物園状態。そのとき、母がとった意外な行動とは?
-
テレワーカーによるSOHO川柳・第2弾! ~ネットで忘年会2006から
毎年12月、インターネット上で忘年会を開催しているワイズスタッフ。今回は2006年の忘年会で募集した「SOHO川柳」の中から、えりすぐりの作品を紹介します。自宅を仕事場とするテレワーカーならではのエピソードが満載です!
-
【生活】不便だからこそ面白い~F・Yさんの巻~
ワイズスタッフのネットオフィスで働く、テレワーカーによるコラムをご紹介。古い農家住宅を借り、北海道での田舎暮らしを実現させたFさん。ご近所さんはさまざまな動物たちだったという日常から得たものは!?
-
テレワーカーの仕事スペース「仕事部屋」と「リビング」を使い分け~快適な仕事環境を求めて~
「ネットオフィスで働くテレワーカーたちのブログ」編集スタッフによるトークコーナー。今回はコウの仕事スペースについてご紹介します。自分に合った、快適な仕事環境を整えるための工夫とは......?
-
テレワーカーを目指す方に~「ITパスポート試験」のすすめ
「ITパスポート試験」に挑戦して、テレワーカーとして信頼のおける仕事をこなすための基礎知識を蓄えませんか。特に情報セキュリティに関する知識は、IT技術を使って仕事をする上で知っておくべき大切な項目の一つです。
-
テレワーカーによるSOHO川柳をご紹介します~ネットで忘年会2005から
ワイズスタッフでは毎年12月にネットで忘年会を開催しています。今回は2005年の忘年会で選出された「SOHO川柳」の優秀作品をご紹介♪テレワーカーならではの仕事風景が垣間見える、面白い作品が勢ぞろいしています。
-
【趣味】図書館の「秘密」 ~B・Fさんの巻~
ネットオフィスで働くテレワーカーによるコラムを過去の社内メールマガジンから再掲しています。つまらない場所と思っていた図書館には、「秘密」が隠されていました。この「秘密」を知るかどうかで、図書館ライフは全く違うものに!?
-
第7回テレワーク・ミニセミナー(無料)が11/19(金)に開催されます!
11/19(金)に、第7回テレワーク・ミニセミナーが東京で開催されます。今回は、バーチャルな教室で教育・研修を実現する「eラーニング」がテーマ。その手法や成功のポイントについてお話します。ぜひご参加ください。
-
【生活】データ保存が「ピ~ギガガガガ」だったころ~T・Aさんの巻~
ワイズスタッフのネットオフィスで働く、テレワーカーによるコラムをご紹介。お子さんがUSBメモリスティックを使うのを見て、時代の流れを感じたTさん。自分自身が子どもだったころの懐かしい記憶装置とは......?