2010年4月 アーカイブ
-
テレワーカーの必需品パソコン編「キーボード」~わたしのお気に入りはRealforce91U~
「ネットオフィスで働くテレワーカーたちのブログ」編集スタッフによるトークコーナー。今回はアキのお気に入りのキーボード東プレの「Realforce91U」を紹介します。テンキーレスで正統派配列。その使い心地と家族の評価は!?
-
テレワーカー必見!「正しい座り方」と「短時間で筋力UPに効果的な運動法」
「ネットオフィスで働くテレワーカーたちのブログ」編集スタッフによるトークコーナー。きょんが毎日実践しているカイロプラクティックで教わった「正しい座り方」と「短時間で筋力UPに効果的な運動法」を紹介します!
-
テレワーカーが切り取った「日常の一瞬」を写真で紹介!
「ネットオフィスで働くテレワーカーたちのブログ」編集スタッフによるトークコーナー。今回は、テレワーカーが撮影したとっておきの瞬間を写真でご紹介します。カメラに収めた一瞬は、驚きあり、笑いあり、癒しあり......。
-
北海道新聞「道、IT在宅就業を支援」記事内でワイズスタッフ紹介:2010年4月13日掲載
2010年4月13日に発行された北海道新聞「道、IT在宅就業を支援」の記事に、北海道が行う「ひとり親・障がい者対象の在宅就業支援事業」を、株式会社ワイズスタッフを含む共同体に委託したことが紹介されました。
-
読売テレビ『す・またん!』にスピードクッキングスタッフが出演
ワイズスタッフが運営している、簡単&スピーディーなオリジナル創作料理のレシピ集『スピードクッキング』スタッフが、読売テレビ・朝生ワイド『す・またん!』に出演。「朝10分でできちゃうお弁当」を披露しました♪
-
【自身】ピカソとコラージュ~Y・Yさんの巻~
ワイズスタッフのネットオフィスで働く、テレワーカーによるコラムをご紹介。印象派の絵画をきっかけに美術史にはまったYさん。ピカソが始めた「コラージュ」について思うことや、彼の生き方から目標にしていることとは?
-
初めてのお買い物~長男編「インターネットを駆使して情報収集」
「ネットオフィスで働くテレワーカーたちのブログ」編集スタッフによるトークコーナー。初めて友だちと一緒に京都市内へ服を買いに行くと言い出した長男(中3)。インターネットで情報収集するときに入力したキーワードは......?
-
IT用語の基本クイズ:『USTREAM(ユーストリーム)』
ネットオフィスで働くテレワーカーたちが、厳選したIT用語をテレワークを目指す人へクイズ形式で紹介します。今回のテーマは「USTREAM(ユーストリーム)」。ソフトバンクの孫正義氏がTwitterで日本語でのサービス提供を実現すると明言したことで話題です。
-
テレワーカーが撮影した「ご当地自慢写真」を紹介~地域カラー編
「ネットオフィスで働くテレワーカーたちのブログ」編集スタッフによるトークコーナー。今回は、全国各地に住むテレワーカーから届いた、ここでしか見れない「ご当地自慢写真」より、地域特有の色をテーマにご紹介します。
-
IT用語の基本クイズ:『HTML5』
ネットオフィスで働くテレワーカーたちが、厳選したIT用語をテレワークを目指す人へクイズ形式で紹介します。策定が進められている次世代のHTML仕様「HTML5」。従来バージョンHTML4との違いなどを分かりやすく解説します。
-
サザエさんの『いささか先生』にあこがれて
「ネットオフィスで働くテレワーカーたちのブログ」編集スタッフによるトークコーナー。サザエさんのお隣さん"いささか先生"のような働き方にあこがれた編集スタッフこめっちと、ワイズスタッフとの出合いを語ります。
-
ポチっと投票!クリックアンケート★テレワークをしていて「良かった」と思うときは?
ポチっと投票!クリックアンケート。今回のテーマは『テレワークをしていて「良かった」と思うときは?』です。ワイズスタッフのネットオフィスで働くテレワーカーだけでなく、在宅ワークで活躍中のみなさんもぜひ教えてください!
-
親子ではまった『ヒーローもの』
「ネットオフィスで働くテレワーカーたちのブログ」編集スタッフによるトークコーナー。今回は、さっちんが息子とともにはまっているテレビ番組について語ります。ヒーローものに大人がはまる第一の要因とは・・・・・・?
-
【自身】大人買い~I・Kさんの巻~
ワイズスタッフのネットオフィスで働く、テレワーカーによるコラムをご紹介。偶然立ち寄った酒屋で、懐かしい友人と"できすぎた"再会をしたIさん。その日から始まった交友関係の第2幕と、新たな趣味の世界で知った「大人買いの」魅力とは・・・・・・。